2016.11~ 関西大学住環境デザイン研究室×はなみど~関大パークカフェ~
'18.02.04市民の声から見えてくる 公園とくらしのいい関係。
”公園にくらすまち、千里” をコンセプトに、市民が参加できるパークマネジメントを検討するため、関西大学と共同研究を行っています。
その一環として千里南公園で月1・2回コーヒースタンド ”カフェ・オ・カフェ” をオープンし、ヒアリング調査を実施。公園にコーヒーの香りが漂うと自然と人が集まり、会話が弾みます。どのような公園を望んでいるのか、どうなれば公園で良い風景が生まれるのか、市民の方の声を傾けると「気軽に立ち寄れるカフェができると嬉しい」「木々が多く気持ちの良い公園、この環境を活かしてほしい」など公園への思いを語ってくれます。
公園に市民一人ひとりが愛着を感じる美しい風景が生まれることを願いつつ「関大×はなみど」の共同研究は続きます。
関大パークカフェ ” カフェ・オ・カフェ ”
活動時期:2016年11月~ 月2回
吹田市花と緑のフェア開催時2017年3月25日、11月3日
活動場所:千里南公園(吹田市津雲台)、江坂公園(吹田市江坂町)など

毎月2回開催のパークカフェ”カフェ・オ・カフェ”

関大生の手作りコーヒースタンド

プロ直伝のハンドドリップでココロをこめた一杯を淹れます

公園図書館、ブックシェルフ。子どもも大人もちょっと足をとめて